狐に騙され覚書

あぁこれ便利だなってことを忘れてもいいように覚書。主にプログラミング言語主体ですよ。

Chef Workstation のインストール

Opscode の公式サイトを見ながら CentOS に Workstation を入れたので覚書。

構成

基本的に Opscode が 言ってるとおり にインストールする。ただ、apt-get とかしているのでこの部分を yum に読み替えて実行していく。

rbenv の設定とかを github からとってくるらしいのでまず git を入れる

$ sudo yum install git

公式gitリポジトリから rbenv をクローンして、パスに追加する

$ git clone git://github.com/sstephenson/rbenv.git .rbenv
$ echo 'export PATH="$HOME/.rbenv/bin:$PATH"' >> .bash_profile
$ echo 'eval "$(rbenv init -)"' >> .bash_profile

.bash_profile を再読み込み

$ source ~/.bash_profile

ruby-build を github から色々してインストールする

$ git clone git://github.com/sstephenson/ruby-build.git
$ cd ruby-build
$ ./install.sh

目的のバージョンの Ruby をインストール

$ rbenv rehash
$ rbenv install 1.9.3-p385
$ rbenv shell   1.9.3-p385
$ rbenv global  1.9.3-p385

Chef のインストール

$ gem install chef
$ rbenv rehash

それで、 gem install chef を実行したらなんか怒られる。

$ gem install chef
ERROR:  Loading command: install (LoadError)
    cannot load such file -- zlib
ERROR:  While executing gem ... (NameError)
    uninitialized constant Gem::Commands::InstallCommand

zlib ないんだけど!って言われているので zlib を入れる。必要なら先に言ってよ、もう。

$ sudo yum install zlib-devel

で、もう一度 gem install chef しても同じことを言われる。色々調べたら、zlib -> ruby って順番でインストールしないといけない(パスの設定とか?)らしいので、ruby を一度削除して、もう一度入れなおす。

$ rm -rf ~/.rbenv/versions/1.9.3-p385
$ rbenv install 1.9.3-p385

これで gem install chef ってして、無事にインストールできました。